05, 06. 2012 ヤマヤグルマギク


朝から良く晴れた昨日は,ずっと吹き荒れていた強い風も治まり気温が上がった。今日工房のK・Kさんが,過日梱包して箱に収めて来た陶のオブジェを運んで下さるとの連絡が入っていたので,庭を少し片付け,玄関に生ける花を切り取った。口の広い水差しに入れた。



チシマヒナゲシが咲いていた。リシリヒナゲシより更に一回り小さい。繁殖力も余り強くはないので、消えてしまわぬかと心配している。ヤマヤグルギクが盛りとなって来ている。この種も種子を飛ばして良く増えるので,花はせっせと切るのだが,翌年方々から芽を出す強か者。花期が長く、夏の終りまで楽しめる。





何かのお序でに届けて下さることになっていたが、時間が微妙な時間なので昼食の用意をしておこうと,午後のバスでSoraへ出かけた。三番通りの西,札幌との境界に近い位置にある。以前からある農家の庭に,桐の花が咲いていた。昨年より花付きが良くない。残っている実の方が多く感じられた。Soraでパンを買い求め,三番通りを渡り,斜めの道に入る。東へ進むほどに、三番通りとの距離が広がる。木立の前の叢が,赤く染まっていた。近付くと,スイバの花であることが判った。







木立の栗の巨木が葉を広げていた。未だ雄花は出ていない。その南の蔦を梢近くまで絡ませた巨木も、もう葉が繁っていた。何の樹なのか判らない。折れた白樺は,枝を切詰められてあったが、割けた幹は其のまま放置されていた。道を東へ進むと,中学校と小学校の南へ出る。新緑の葉の間に,黄ばんだ葉のヤドリギが見受けられた。






道を東へ進むと,北の沢の西の遊歩道に突き当たる。遊歩道を北へ進み,三番通りから池を覗いた。風が弱まって,水面は穏やかだった。東の遊歩道に入る。木陰が涼しく風が心地良い。気温は相当上がっているものと思われた。遊歩道の中程で沢を離れ,住宅街を東へ戻る。久々にマンサクのあるお宅の前を通った。葉が広がり,花の跡には実が出来始めていた。塀と道路の間の僅かな土地に,今年も馬鈴薯が植えられていた。塀の上まで土が盛られ,イチゴと馬鈴薯が植えられている。イチゴには白い花が咲いていた。






ヤマヤグルマギク Centaurea montana キク科