曇の予報だったのに、昨日7時過ぎから雲が開け、青空が広がり始めた。南小樽に住む、父方の従姉から欠礼の葉書が届いていたので、お互い高齢でもあり会っておこうと、洗濯機を仕掛け、散歩がてら駅で時間を調べて来ようと出かけた。
しらかば公園から続く遊歩道を、南へ向かう。西へ向かい、中央の沢の東の遊歩道を南へ向かい、鉄道林前の道に出た。駅の時間表は、分かりやすかった。程の良い時間で乗り換えなしに行ける電車があり時間をメモして、用心の為、もう少し遅い電車の時間もメモした。
午後に全く逆方向で買い物があるので、最短距離を戻る。公民館前のカシワは、茶色の葉を辺り一面に撒いていた。中央の沢の池を覗く。手前は以前から住んでいたマガモ、南の奥に、渡りのマガモが泳いでいた。庭をそのままに、家を建て替えたお宅が、出来上がっていた。
午後になって、少し雲が増えてきた。必要な小物があって、東のスーパーの100円ショップへ向かう。買い物を済ませて、3番通りを戻る。歩道脇の異常に実をつけたイチイの葉が、黄色くなっていた。住宅街を、南西に戻る。つるウメモドキの実が、落ち始めていた。厳しく縛られたツバキの下の枝に、蕾が見えていた。何の木だろうか。蕾を付けた庭木があった。当地の椿は、来年4月にならないと開花しない。夕刻まで、浮雲は増えたが青空が見えていた。
午後には雨の予報が出ているが、今朝も青空が広がっている。道北や道東では、雪の予報が出ている。