昨日もよく晴れて、気温が上った。洗濯機を仕掛け、直ぐに仕事に取り掛かる。正午のニュースでは、日高山脈の東の帯広で、37.5度を記録したと報じられていた。昼食後もう一仕事進めて、散歩に出かけた。半袖のTシャツの上から薄手のブラウスを羽織って出て来たが、結構暑かった。
しらかば公園を、西へ抜ける。アセビに花序が上がっていた。柔かな色合いの、ボケが咲いていた。真っ赤な種よりも佳い。コンクリート塀の上に、ホトトギスが並んでいた。今年も花を愉しめそう。
西へ向かい、北の沢の遊歩道に入る。目当ては、少し南のトチノキの花。日陰の位置なので開花を案じていたが、もう花を開いていた。花の数が、昨年より多かった。
すっかり満足して、住宅街を東へ戻る。他より大分遅れて咲き始めたツツジがあった。奥のレンゲツツジは、満開で燃えていた。数日前に花序を見せていたガマズミは、白い花を開いていた。
午後のニュースで、帯広の気温があ38.5度迄上がったと、報じられていた。更に9時台のニュースでは、道東の佐呂間で39.5度を記録したと報じられていた。5月の気温としては、最も高い気温とか。何故北の位置の道東で起きた現象なのかは、分からない。