時折大きな量塊の雲が流れて来たが、昨日は日暮れまで青空が広がった。雨の後は雑草が引き抜き易いので、ひと仕事終えて庭に出る。ヤマシャクヤクが開き始めていた。親株には、蕾が3付いていた。数年前種子を蒔いた家の西側でも、背丈は3分の1程ながら、花が開いていた。花芯がやがて大きくなるが、佳い花だと思う。西の境界付近ではヤグルマソウが花序を出し、ノビネチドリは見頃に咲いていた。
昼食後もう一仕事進めて、夕食の素材を買求めに出かけた。ナナカマド公園手前のお宅で、イチイの前に植えられたアヤメに蕾が上がっていた。東のひよどり公園のハリギリが、葉を茂らせていた。
東のスーパーで野菜を買い求め、西のスーパーへ向かう。発芽が遅れていた中央分離帯のイヌエンジュに、開き始めた芽が見えていた。昨年は花が見られなかった、今年は花を見ることが出来るだろうか。アズキナシには、白い花が盛りになっていた。
相変わらず風が強いが、今朝は雲無く良く晴れている。最高気温は、24度の予報。風がなければ、暖かく感じられるのだが。