昨日は最高気温22度と、気温が下がった。冷気は本州中部まで下がり、関東甲信地方は梅雨入りとなった。午後から日が射す予報が出ていたので、午後に草取りをしようと、10時過ぎに散歩に出かけた。しらかば公園を、西へ抜ける。石塀の前で、ムラサキツユクサが咲いていた。植えられたものではなく、種子が飛んで出てきたものと思われた。
赤いヤマボウシが咲いていた。ヤマボウシは、白い花の方が良い。南へ向かい2番通りに出ると、街路樹のハリエンジュがほぼ満開だった。中央の沢の池を覗く。雲が少し開けて覗いてきた、青空が映っていた。
駅前のスーパーで買い物を済ませ、鉄道林前の道を戻る。沢の低い位置から伸びた樹に絡まったツルアジサイが咲き始めていた。沢の東の遊歩道に入る。桜の樹には、小さな実が数多く見えていた。
沢を離れて、住宅街を北東に戻る。アカバナトチノキが新たな花を咲かせていた。切り詰められて3年程花を見られなかったが、今年はよく咲いた。ツキヌキニンドウも咲いていた。
午後から陽が射して、西側の雑草取りをした。庭の野草も咲いていたが、明日の日記に載せる積り。今日も最高気温は22どで、日差しは望めそうにない。