昨朝の青空は、長くは続かなかった。8時すぎには分厚い雲が広がり、強い風が吹き荒れた。ゴミの集荷日だったので庭仕事をする積りだったが、庭に出て寒さで直ぐに取りやめた。午後に入って雲間から薄日が洩れ始めたので、浅漬けの素材を買求めに出かけた。
ななかまど公園を東へ抜ける。ドウダンツツジの生垣の上に、オオマルバノホロシが花を見せていた。月初めに出来上がったお宅では、玄関から道路までに飛び石が敷かれていた。土を盛ってある部分は、植物を植え込むのだろうか。ナツハゼに、円い花が見えていた。
昨年出来上がったお宅では、大量の輪切りの原木を用意していた。これから薪割が始まるのだろう。大きなタニウツギが、紅白の花を盛大に開いていた。
野菜で重くなった袋を下げて戻る。ななかまど公園傍のお宅の白いキョウカノコが、盛大に花序を上げていた。今年も白い花を愉しめそう。
今朝も風が強いが、空は晴れている。今日は最高気温24度の予報が出ているので、寒さは解消されそう。