何時もより早く作業が進んでいた賀状にトラブルが出て、昨日何とか切手を貼り終え、郵便局へ向かった。賀状を出し終えて、住宅街を南東に向かう。何時も通らぬ住宅街で、酷い状態の氷柱を見かけた。何度も記しているが、最近は氷柱はかなり珍しい。今では珍しくなった外壁が下見板のお宅で、2階の屋根から下がった氷柱が、壁面を下っていた。防寒材も十分ではないのかも知れない。
最後に生花を買い求めて戻る予定なので、何時もの南の散歩より2本北の道に入る。緑地帯のグラウンドを抜けて、遊歩道に入った。1番通りに出ると雪の壁が崩してあったので、通りを渡る。歯科医の住宅からも、長い氷柱が下がっていた。しらかば公園に続く遊歩道に入る。冬休みに入った小学校のグラウンドに、今年も雪が高く積み上げられていた。校庭の西側のシラカバに寄生した、ヤドリギの実が光っていた。
2番通りを渡り、しらかば公園に入る。遊歩道は北へ伸びているが、途中2度程進路が東へずれる。散歩には、格好の遊歩道。遊歩道の突き当たりに、3番通り北側の生花店が見えて来た。生花店の入り口は、新年ように賑やかだった。通りを渡り、生花を選んで買い求める。
玄関前と仏壇前の2か所に、花を生けて飾った。
明るくなってきた戸外は、雪が散らついている。本州の日本海側は、大雪の予報が出ている。荒れ模様の年末、年始となりそう。