新型コロナウィルスが、じわじわと広がっている。感染経緯が明確でないケースが多いのが、不気味な感じがす。昨日正午を過ぎて空が明るくなって来たので、散歩に出かけた。夜分に凍った路面が溶けかかって、滑るので注意が肝要。
東から北へかけての空は青かったが、北西からの雲が高かった。帰りがけに切れそうになっている紅茶を買い求めて来ようと、東へ向かう。カエデの白い冬芽が、膨らんで来ていた。ナナカマド公園を、東へ抜ける。幹や太い枝を切り詰められたキタコブシが多数の枝を伸ばし、数多くの芽を見せていた。物置の屋根に積もった雪がずり落ちて、大きな曲線を描いていた。最上部の写真も、物置の屋根の雪。
北東へ進み、窪地の脇を通る。窪地から伸びたカラマツの梢に、量感が出て来ていた。東のスーパーで、紅茶を買い求めて戻る。西の空では前日同様、雲と陽の相克が続いていた。
ななかまど公園に、北から入る。遊歩道脇のオオヤマレンゲの冬芽が、膨らんで来ていた。
今朝は曇り空。今日、明日と、大荒れの予報が出ている。今日は午後から雨の予報なので、午前中に買物を済ませることにしよう。