昨朝の雨は9時過ぎには上がり、雲が開いてやがて青空が広がった。空は晴れたが気温は下がって、最高気温12度の予報が出ていた。直ぐに仕事に取り掛かる。昼食後もう一仕事進めて、散歩に出かけた。着込んで出て来たが、北風が強く寒かった。
膨らんだ芽の先に緑が見え始めたシナノキを見上げながら、南へ向かう。我が家も同様だが、庭にエゾエンゴサクやカタクリが咲いているお宅が多かった。
鉄道林前の1本北の道に入る。キタコブシが開き始めていた。西の緑地帯脇の毎年見上げるキタコブシは、今年は展開が遅い。太い幹の方には、余り花芽は出ていなかった。
住宅街を、北東に戻る。道の両側には、スイセンやヒヤシンス、クロッカス等球根植物が花を見せていた。幹を切り詰められたナナカマドの細い枝先の芽が、開き始めていた。ナナカマドの芽吹きは早い。
アセビの蕾が白く膨らんで来ていた。大きなエゾムラサキツツジが、花を開き始めていた。西隣のお宅の白いツツジも、花を開き始めていた。
昨夜は満月が明るかったが、今朝も雲無く良く晴れている。気温は更に下がって、今日の最高気温は10度の予報。