列島をすっぽり包み込んだ寒気が居座っている。寒気団は北米大陸にも下りて来て、先日オレンジの実に下がった氷柱の映像が流れていた。温暖化と言うのは単なる気温の上昇ではなく、夏季は酷暑に、冬期は酷寒となって平均気温が上がる極端な気象現象らしい。数年前から、気象に程の良さがなくなって来たとぼやいていたが、この先益々寒暖や風雨が激烈になるかと想うと、気が滅入る。
昨日も強い降りではないが、雪は小止み無く降り続いた。久々に絵具を出して、明度の高い色から彩色を始めた。塗料を施した結果は判らないが、下地を施した面の発色がやはり佳い。2時少し前に、散歩に出かける。降雪の中、雪掻きをする人々の姿が見られた。先日屋根からの雪がイチイに支えているのを見かけたが、屋根の雪が嵩を増し、イチイの梢が斜めになっていた。垂れ下がった雪は、下の雪に付きそうになって来ていた。もう一軒、屋根の雪を支えているイチイのあるお宅を見付けた。庭木も御難の冬となった。
屋根の雪の迫り出しが、気に懸かって来た。複雑な構造の屋根は、雪が落ち難い。雪下ろしをしなくて済むのがウリの無落雪の屋根も、低温で雪が解けない為か、庇からかなりはみ出して来ている。
東の沢前の公園の雪は、高さを増していた。雪を運び込む為の斜面が出来ていた。雪の処理を巡って諍いとなり、高齢の方が亡くなる事件も起きているので、雪を捨てられる場所があるのは、恵まれているのかも知れない。北へ向い、二番通りを西へ戻る。草地の北の窪地の落葉松林が、雪で煙っていた。ナツハゼは、殆ど雪に埋没していた。庭のツツジや石楠花に積った雪も、地面の雪に繋がってしまった。
今朝も小雪が散らついていたが、先刻雪は止んで、真っ青な空が広がって来た。降雪の後の青空は、澄んで美しい。