06, 10. 2012 サラシナショウマ


日中の気温は未だ例年よりは高めに推移しているが、朝夕の気温は確実に下がって来ている。昨日はゴミの集荷日で、植物を詰め込んだ大きなゴミ袋を6つ、引き摺る様にして集か場所に運び、切詰め作業に取り掛かった。どの庭木も、夏に一度剪定済みだが、皆茫茫と伸びている。昨秋切詰めて頂いた樹々の伸びが凄まじい。何とか南側の西角まで、切詰め作業を終えた。

モデルを買い求めに札幌まで出かける気力が失せ、近所で果物を調達することにした。住宅街を東へ向う。すっかり葉が枯れ色になったスズランが、赤い実を付けていた。ツキヌキニンドウが、未だ花を付けている。朝顔も大きな花を開いていた。6月まで芽が出ていなかった無花果は、傍の紅葉を包み込む様に、伸び広がっている。実も数多く付けているが、一定以上は大きくならない。此の家のご主人の不満が、少し判る様な気がする。







北へ向い、三番通り手前の窪地に立寄った。上から見下ろすと、栗の毬が色付いて来ているのが見える。急な階段を下りて、窪地に入る。サラシナショウマが咲き出していた。背の高いエゾマツや桜の日陰になって咲き出しは遅れるが、株数は此処が最も多く見られる。彼方此方にコウライテンナンショウの赤い実が散見された。道路から下がった公園より更に下の位置にある窪地は、東の沢の枝分かれした部分と思われる。殆ど訪れる人もないだけに、山野草が温存されている。住宅街の中の、宝石箱の様な窪地。また来年も、楽しませて欲しい。






スーパーの裏手から原野を見渡す。雲が厚くなっていた。北西の手稲山が、何時もより高く見えて、雨が近いことを伺わせていた。



早朝から降っていた雨が止んで、少し明るくなって来た。三連休は好天の予報が出ている。切詰め作業を終えてしまいたい。


サラシナショウマ Cimicifuga simplex キンポウゲ科